不動産に関する『瑕疵(かし)担保責任』とは、不動産に何らかの瑕疵(欠陥・キズ・不適合などのトラブル)が見つかった場合に売主がその責任をとらなければならないというものです。(2020年4月に民法改正では、瑕疵担保責任に代わって『契約不適合責任』となり後に詳しくご説明致します)
瑕疵担保責任を問える『瑕疵』は、物理的瑕疵・環境的瑕疵・法律的瑕疵・心理的瑕疵に分類され、分かりやすいものでは雨漏りなどの構造的不備(物理的瑕疵)、自殺・事件経歴等がある事故物件あることを告知されず知らずに入居し、後で発覚した場合(心理的瑕疵)などが該当します。

LIXIL窓リフォームチャンネル:おすすめ動画プログラム

●なるほど1ミニッツ:簡単リフォームで暮らしを快適にする商品の特徴を1分の動画でご紹介。

・夏・冬の光熱費をグッと軽減!節電マル秘テク
・自然の風で涼しく健やかに!イマドキ換気術
・冬の室内を快適に!窓辺の寒さ対策

●効果シュミレーション:リフォームしたら実際どのくらい効果があるのか。そのシュミレーション結果をご紹介

・温度シュミレーション(LDK編)
・換気シュミレーション(採風ドア)
・温度シュミレーション(浴室編)

●1Dayリフォームはまかせんしゃい!

・インプラス編
・リシェント編

●窓・ドアのわからないを解決!

・大人気!動画授業(窓・ドアのわからないを解決!動画授業でわかりやすく解説します。

『補助金制度』先進的窓リノベ事業について

(2023年3月1日更新)

青森フクシンホームケアーズのホームページまでご来店いただき誠にありがとうございます。

昨年末に、住宅の省エネ化の支援強化に関する予算案が成立され、『新たな窓リフォーム補助金住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業「先進的窓リノベ事業」』(以下、先進的窓リノベ事業)が決定しました。

青森フクシンホームケアーズでは、補助金の対象工事者となる為の登録事業者登録がすでに完了しておりますので、内窓(インプラス)等の高断熱サッシの対象工事をご依頼いただくと制度・補助金の対象になります。

こちらで当社の登録状況が確認できます。→こちら(住宅省エネ2023キャンペーン公式HP)

【登録事業者内容】事業者:株式会社青森フクシンホームケアーズ

現在の受付状況

青森フクシンホームケアーズの対応状況:工事申し込み受付中

工事対象期間

対象期間中に当社でのお申込み・工事をされた方が対象となります。

先進的窓リノベ事業の助成金対象期間:令和4年11月8日~令和5年12月31日(工事完了分まで)

申請開始時期

先進的窓リノベ事業の補助金申請開始時期は2023年3月末からの予定となっております。

申請後に審査→審査結果→補助金交付が予定されています。

申請してからお客様に補助金が届くまで、4~6カ月程度が想定されますのでご了承の上お申込みくださいませ。

対象商品・条件

内窓のインプラス等の対象品を『5万ポイント以上』を工事させていただいた場合に対象となります。

※DIY(お客様自身の取付)は補助金の対象外です。

補助制度の対象となる住宅

(建築から1年以上が経過した住宅、または過去に人が居住したことがある住宅をいいます。)

1年未満でも以下の条件を満たしていれば補助対象となるようなので窓リノベ事務局にご確認くださいませ。

・新築の工事請負者と契約した建築工事が完了し、すでに引き渡しが完了している。
・所有者がすでに、その住宅で生活をはじめている。(賃貸の場合は、借主が居住している)

ポイントの目安

予定ポイントは2023年2月28日現在の情報に基づいたものです。

変更がある場合は、事務局の発表があり次第改めてご案内いたします。

原則、1戸あたり200万ポイントが上限となり、1ポイント=1円として補助金が還元されます。

上記以外のガラスは『先進的窓リノベ事業』の対象にはなりません。

※1:インプラスの製造メーカー『リクシル』の内窓組立の工場の無い一部の地域では提供ができない場合がございます。
※2:例外として真空ガラスを組み込んだ場合はSグレード以上またはAグレード以上となり、補助対象となります。

補助金額の計算の例(内窓にアルゴンガス入り高断熱ペアガラスを採用した場合

①トイレと階段の小窓(1.6㎡未満/36,000ポイント)2カ所
②寝室や子供部屋等の腰高窓(1.6㎡以上~2.8㎡未満/57,000ポイント)6カ所
③リビングの出入りできる掃き出し窓(2.8㎡以上/84,000ポイント)1カ所

以上で、合計498,000ポイントの補助額になります。(補助限度額は、1戸あたり200万ポイントまで)

補助金の申請に必要な書類

①窓の性能証明書(製品に添付されており、当社が工事時に紛失しないよう保管いたします。)
②内窓工事『前』の写真(当社が工事前に撮影いたします。)
③内窓工事『後』の写真(当社が工事完了後に撮影いたします。)
④本人確認書類・個人の場合(住民票のコピー・運転免許証のコピーのどちらか一方)
       ・法人の場合(商業法人登記のコピー)
⑤工事請負契約書のコピー(当社がご用意いたします。)

備考

補助金の還元方法について

補助金は施工業者である当社より当制度事務局へ請求し、一旦当社に交付されます。
当社では補助金が交付されましたら、すみやかに工事発注者様に現金で振り込む形で還元いたします。
※振込手数料につきましては工事発注者様のご負担となります。
※印紙代、記手代、郵送費等については実費をいただきます。

補助金の重複について

同時期に開催される、国土交通省『こどもエコ住まい支援事業』、経済産業省『高機能給湯器補助金』が併用可能です。

同じ工事請負契約に基ずく同一の工事内容について、複数の交付申請の予約を重複して行うことはできません。

同時開催補助金について

2023年2月28日現在、国で行われる内窓リフォーム工事に関する補助金は以下になります。

①住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等『先進的窓リノベ事業』

主体:経済産業省・環境省
対象商品:高性能断熱窓

②こどもエコ住まい支援事業

主体:国土交通省
対象商品:開口部・躯体等の一定の断熱改修、エコ住宅設備(節湯水栓、高断熱浴槽等)の設置

お問合せについて

当ページの内容は、経済産業省の先進的窓リノベ事業事務局の公表データに基づいて作成しております。

補助事業内容のお問合せは以下の事務局ページからご確認お願いいたします。